「ワーケーション」と「マイクロツーリズム」と「地元」~”日常”の近くにある”非日常”を楽しもう!~

コロナ禍が続くこの1年あまりでテレワークが広がり、”日常”を過ごすための場所である自宅での「在宅勤務」が続いている方も多いと思います。
“日常”の中に”勤務”が入ってしまうと、その境目がうまく線引できなかったり、通勤や出社によって得られていた「移動や街や人から受ける刺激」の減少が影響し、心と体の健康に不調をきたしてしまうリスクも高まりつつあるように感じています。

そんな状況に少しの変化を加えて、今後も続くであろう「ニューノーマル」な日々に彩りを添えるお手伝いができればと思い、私はこの「神奈川ワーケーションNavi」を立ち上げました。
徹底的にこだわるのは「利用者目線」、つまりこのコラムを読んでくださっている「あなたにとってプラスになるワーケーション情報」をお届けすることです。

今回のコラムでは「ワーケーション」と「マイクロツーリズム」という2つのキーワードの定義を確認しつつ、本サイトの立ち上げの経緯と、その目指すところをお伝えできたらと思います。

「ワーケーション」の定義の最新版

あらためて「ワーケーション」という言葉について、少し前に公開された観光庁のプロモーションサイトでは、このような定義になっています。

Work(仕事)とVacation(休暇)を組み合わせた造語。テレワーク等を活用し、リゾート地や温泉地、国立公園等、普段の職場とは異なる場所で余暇を楽しみつつ仕事を行うことです。休暇主体と仕事主体の2つのパターンがあります。

観光庁「新たな旅のスタイル」ワーケーション&ブレジャー」より
観光庁も推進している「ワーケーション&ブレジャー」

これまで広く使われていた定義と比べても、コロナ禍の影響を考慮した、より日本社会の実情に沿った表現になっている印象です。
私自身は会社員時代から、また独立起業をしたあとも、国内外の各地でワーケーションを実践しながら、その土地での新たな人や情報との出会いや気づきを大切にしつつ、仕事と余暇を楽しんできた一人でした。

「マイクロツーリズム」の定義

一方で「マイクロツーリズム」という言葉は、昨年の夏頃に、星野リゾートの星野代表が提唱して普及を目指している概念で、おおむね以下のように定義されています。

マイクロツーリズムとは、自宅から1時間から2時間圏内の地元または近隣への宿泊観光や日帰り観光を指す。マイクロツーリズム商圏内の人口規模が小さい地域もあるが、リピート利用の潜在性は高く市場規模が小さいとは限らない。繰り返し利用してもらう仕組みを持つことで持続可能で安定したマーケットになる。

マイクロツーリズム – Wikipedia」より
星野代表が提唱する「マイクロツーリズム」(テレ東京プラス+サイトより転載)

都道府県の境を越える旅行の自粛が求められる中で、観光業界が出した苦肉の策とも言えますが、恐らく読者の皆さんの中でも、自然とこういった旅行形態を選んでいらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
自分の暮らす地域(都道府県)の魅力を再発見できる旅行体験が大事」という星野さんの主張に、私はとても共感しました。

「神奈川ワーケーションNavi」立上げまでの経緯

実は当初、編集部が活動拠点を置く「神奈川県」ではなく、日本有数の観光地である「沖縄県」での新規事業の立上げを企画していました。主要メンバの全員が沖縄にご縁があり、私自身も趣味のスキューバダイビングをきっかけに、30代の頃から頻繁に沖縄本島や離島でのバケーション/ワーケーション滞在を繰り返す中で、島が与えてくれる”非日常”体験の素晴らしさに魅了された一人でした。

沖縄県の離島・多良間島でのダイビングの様子

しかし今年の年初以降、緊急事態宣言や感染拡大が続き、自分たちが沖縄と神奈川を行き来して、事業立上げやワーケーションが困難となる中で、同じように苦しむ旅行・観光業界に何らかの貢献をしつつ、何よりも閉塞感のある日常に息苦しさを感じている「働く方々」に「新たな”非日常”の楽しみ方」をご提案したいと思い、地元の神奈川県でのワーケーション専門Webメディアの立ち上げに舵を切ったという経緯でした。

利用者目線で役立つワーケーション情報を神奈川から発信します!~「神奈川ワーケーションNavi」立上げに込めた想い~

“日常”の近くにある”非日常”を探して

ワーケーション」と「マイクロツーリズム」という、ともすると「今どきの流行に乗っているだけ」と思われがちな2つのバズワードの掛け算の先に、編集部がある「神奈川県」という地元の要素を組み合わせることで、アフターコロナの時代の「新しい働き方」として、“日常”生活の場の近くにある”非日常”の楽しみや喜びを見つけ、人生の大部分を占める「仕事」の生産性を上げ、その前後の「余暇」の時間を最大限に楽しめるようなライフスタイルを考えてみることが、本サイトの目指すところです。

今後の取材やコラムの参考にさせて頂きたいと思いますので、ぜひ皆さんのご意見やご感想などを、下記のSNSシェアからの投稿や、私の各種SNSへのコメントやダイレクトメッセージなどでお聞かせ下さい!

(2022年6月5日追記)

このコラムを書いてから、ちょうど1年が経過しましたが、「マイクロツーリズム」+「ワーケーション」=「マイクロワーケーション」という言葉は、ワーケーターも含めて世の中には全く浸透していないと感じています。
言葉は概念を示すシンボルとして、話す相手に意味が伝わることが重要ですので、私はこのような近場でのワーケーション「ご近所ワーケーション」と呼ぶことにします。